複合型の施設ならではの魅力は、
同じ建物の中で一体感のある
介護サービスを実感していただけること。
ご利用者さまの心身の状態にあわせて、介護の必要性やご家族の事情に配慮した
多様性のある支援を心がけています。
複合型の施設ならではの魅力は、
同じ建物の中で一体感のある
介護サービスを実感していただけること。
ご利用者さまの心身の状態にあわせて、介護の必要性やご家族の事情に配慮した
多様性のある支援を心がけています。
住み慣れたご自宅と同じように過ごしていただきたいから。ひだまりでは、全室個室で、電動ベッド(タッチアップ手摺付き)、エアコン、洗面、カーテン、室内灯は完備。ショートステイと小規模多機能の個室には、簡単な家具も備え付けてあります。
トイレは生活リハビリの大切な場。安否確認の目的もあり共用となっています。手摺や可動式肘掛けもあるので安心です
地域密着型介護老人福祉施設 指定番号4090400260号
・3ユニット(あんず/ときわ/こむぎ) ・定員29名
1つのユニット(生活の場)で、
9〜10名の方々が共同生活を営みます。食事やおやつ、レクリエーションなどは、広々としたリビングで一緒に楽しみます。
お風呂は寝たままの姿勢で入浴できるタイプと、
座ったままで入浴できるタイプをご用意しています。
短期入所生活介護 指定番号4070407282号 ・1ユニット(るり) ・定員9名
ショートステイは、「要支援1」以上の方を対象とし、介護するご家族が不在の時や休養が必要な時などに、一時的にご利用いただける介護サービスです。ひだまりでは、全室個室タイプ(トイレ共用)。ご本人の生活リズムを大切に、プライバシーに配慮したケアを心がけています。
認知症対応型共同生活介護 指定番号4090400252号 ・2ユニット(あかね/わかば) ・定員18名
グループホームは、認知症状のある方を対象とした共同生活介護の場。ひだまりでは、全室個室でプライバシーを尊重しつつ、レクリエーションや外出などで仲間と過ごす楽しさを味わっていただくことも大切にしています。
9名の方が共同生活を営むユニット。リビングで一緒にテレビを見たり、台所では自宅と同じように食事の支度をしたり、スタッフとともにお茶の準備をすることもあります。お風呂は電動昇降機付きの個別浴槽なので、自宅と同じような感覚でご入浴いただけます。
小規模多機能型居宅介護 指定番号4090400278号 ・1ユニット(さんご) ・定員29名
小規模多機能は、住み慣れた在宅での生活を継続できるように支援するための介護サービス。デイサービスのような「通い」を中心に、必要に応じて「訪問介護」や「お泊まり(ショートステイ)」を組み合わせて利用できます。
落ち着いてゆったりと寛げるリビング。好きな趣味や楽しい語らいのひとときを、ご本人のペースでお楽しみいただけます。季節のレクリエーションやゲーム、必要に応じて生活リハビリなども行います。 お風呂はお一人ずつ入浴できる個別浴槽を採用。車椅子からもスムーズに入浴できる特別浴槽です。
1階は、地域の人々との交流スペース。広い開口部を開け放てば、アプローチと一体になったイベントスペースにもなります。施設のご利用者さまやご家族だけでなく、地域の人々にも気軽にご活用いただいています。
館内には北九州市在住のアーティスト・黒田征太郞氏の直筆壁画があちこちに。眺めて回るだけでも心が和みます。地域の方々による壁画の見学も随時受け付けています。
■鉄骨/地上6階建 ■敷地面積/913.52㎡
■延床面積/3232.56㎡
■面会者用駐車スペース・あり
■事業開始/2013年5月1日